Blog
2022/08/03 16:57
レジン作品を作っている中でココだけは譲れない!!ということがいろいろあると思います。 その中でも1番じゃないかと思う譲れないことは『黄変』です。 私も色々試行錯誤して作品を作っていますが、やはり黄変だけはレジン液ユーザーの長年の悩みだと思います。 なぜなら作り手にはどうしようもできないから・・・(;O;) お客様にも「なるべく直射日光に当てず作品を保管してくださいね」としか言えないですよね・・・。 せっかくの作品をお客様も楽しみに購入されたのに外にもつけていけないなんて悲しすぎます(T_T) 最近のレジン液は昔に比べて黄変の問題もあまりなくなったように感じます。 私は仕事上黄変チェックを何度もやってきました。 クリスタルドロップのレジン液も他社さんのレジン液もです。 黄変に関しては本当にレジン液によって大きく異なります。 というのも、「これたぶん黄変するだろうなぁー」というレジン液はある程度最初の段階で分かるんです。 もちろん必ず正しいものではないし、外れることだってあるのであくまでも私個人の感想だと思っていただきたいのですが…。 そこで、黄変しやすいレジン液の特徴を私の一意見として書かせていただきます。 ①ニオイがすさまじい ここでいうニオイはレジン液のにおいと硬化時のニオイのことです。 レジン液は科学製品なのでどうしてもニオイは出てしまいますが、その中でもすんごく臭いニオイのものがあります。 ニオイの感じ方は人それぞれなのでいちがいにいえませんが、体調に変化が出そうになるくらい臭いものにはご注意ください。 ②硬化後のベタつきがある 十分にレジン液を硬化したのに、まだ表面がべたべたするという経験をされた方は少なくないと思います。 気温や室温によっても変化があるので、たまにべたべたが残るくらいのものは問題ないと思いますが、毎回硬化後の表面がべたついていたら注意が必要です。 以上が私の感じた黄変しやすいレジン液の特徴です。 クリスタルドロップのレジン液も何度となく黄変チェックをしてきました。 逆に硬化した直後から数日間は少し黄色みがかった色ですが、何日か経つと自然と透明になっていくのでご安心ください(*^-^*) クリスタルドロップのレジン液は耐黄変に自信があります! ぜひ一度使っていただければと思います。私の見解からいうと、黄変するレジン液にはある程度規則性があるように感じました。
時期や時間など様々なシチュエーションで試しましたが、これといった黄変は見受けられませんでした。